キーワード
特集(Special Feature):GRAPHのデザインワーク─アートディレクション
北川一成による36ページオリジナルデザインワーク/INTROによるサウンドヴィジュアルメイキング/M/MによるXN 00:映画ポスターワークショップ/松下 計”バニシングポイント”/North, ロンドン/仲條正義 “異質と本質”/ミヤギユカリ「ちち」/ザ・デザイナーズリパブリック サプリメンツ/連載:都築響一「デザイン豚よ木に登れ」第2回~「コミック・アムールを読む女」/連載「逆読みコミュニケーション」第2回~大竹伸朗「既 景」/連載:横尾忠則─デザインの原ヴィジョン/連載とし込み付録7:大竹伸朗 etc.
jp 表紙デザイン:グラフ
昭和8年創業の兵庫の印刷所,北川紙器株式会社が平成元年にGRAPHと名を改め,以降「DESIGN X PRINTING=GRAPH」というコンセプトのもと,デザインと印刷の仕事を同時に手がけることで独自の印刷技術やディレクションを行ってきた。現在 は東京にデザインセクションをおき,兵庫の印刷セクションと連係させ仕事を行っている。これまでの仕事に,書籍「ローカル」,「絵画の教科書」,酒蔵「富 久錦」 など。
GRAPHのデザインワーク─アートディレクション ”ヒント”
北川一成による36ページオリジナルデザインワーク
印刷会社とは「ただ刷るだけ」の存在として軽視されがちなものだが,しかし,インクを紙に定着させるというただそれだけのことの中に我々にとって未知なる 視覚世界が隠されていることを,北川一成のGRAPHはそのクリエイティヴワークをもって明示する。今回は,北川氏個人としてではなく,あくまで GRAPHのクリエイティヴワークとして取り上げた。GRAPHのトータルな印刷とデザインの高次元での調和にグラフィックメディアの本質と新たな可能性 を感じ取ってほしい。
INTROによるサウンドヴィジュアルメイキング
Introは総勢 30人からなるロンドンのデザイン集団で,その活動分野は主に印刷メディア,映像,ニューメディア開発,の3つである。中でもその活動の核となっているの が,印刷メディアによるデザインである。企業CI,文学,ロゴマーク,キャンペーン,アートディレクションなど,広範囲なグラフィックデザインを手掛け る。
ここでは,ロンドンのクラブfabricのアイデンティティデザイン,プライマル・スクリームやステレオラブのレコードジャケット,ウェブデザインなど,最近の彼らの仕事を紹介する。
M/MによるXN 00:映画ポスターワークショップ
パ リのM/Mは,この『アイデア』誌掲載用の作品として,フランス,シャロン・シュル・ソーヌでのXn 00と題された現代アート展覧会の為にデザインされた14枚の映画ポスターを選んできた。これらはその展覧会期中に上映される,学生が選んだ映画のポス ターで,「グーニーズ」,「2001年宇宙の旅」,「栄光のル・マン」,「地球に落ちてきた男」,「小人の饗宴」といった映画に対して,それぞれオリジナ ルポスターを制作したものである。
松下 計”バニシングポイント”
平面表現
日本家屋
消失点
North, ロンドン
North の最近の仕事を16ページにわたって紹介する。Northのメンバーは,サイモン・ブロウニング,ジョーン・パーキンス,ティム・ベアード,ポール・オー スチン,ベン・パーカー,ステファン・ギルモア,ショ-ン・マーフィー,ヒラリー・バート,メイソン・ウェルズの9人。1995年にブロウニングとパーキ ンスによって設立された。多岐にわたるメディアにおいて,国内外を問わず幅広いクライアントと仕事を行っている。Northはオリジナルのコンセプトとコ ンテクストにまつわる適切な自己表現を応用し,ダイナミックな近代的アプローチを採用している。
仲條正義 “異質と本質”
日本の古典文化を題材とした作品を取り上げる。多くの制約の中作られたこれらの作品の中には仲條氏自身未消化だという,いわば未完の作品も少なくない。しかしだからこそここには中條正義の素が現れてきており,彼の確かな構造力を見ることが出来るのだ。
ミヤギユカリ「ちち」
ミヤギユカリのイラストレーション集。ここでもまたGRAPHによるディレクションが採用され,裏うつりしたような赤い線が見事に再現されている。
ザ・デザイナーズリパブリック サプリメンツ
前号のリパブリック特集に載せられなかった分のアートワーク。おまけ気分をお楽みください。
連載:都築響一「デザイン豚よ木に登れ」第2回~「コミック・アムールを読む女」
連載「逆読みコミュニケーション」第2回~大竹伸朗「既景」
連載:横尾忠則─デザインの原ヴィジョン
連載とし込み付録7:大竹伸朗
表紙デザイン:グラフ
昭和8年創業の兵庫の印刷所,北川紙器株式会社が平成元年にGRAPHと名を改め,以降「DESIGN X PRINTING=GRAPH」というコンセプトのもと,デザインと印刷の仕事を同時に手がけることで独自の印刷技術やディレクションを行ってきた。現在 は東京にデザインセクションをおき,兵庫の印刷セクションと連係させ仕事を行っている。これまでの仕事に,書籍「ローカル」,「絵画の教科書」,酒蔵「富 久錦」 など。